| HOME |
一乗谷レポート②

見たいところは数々あれど、時間がないため絞って回りました。
中でも一番面白かった復原町並み。

戦国時代の一乗谷の町並みが原寸大で再現されていました。
なんだかタイムスリップしたみたいな不思議な感じ。

武家屋敷や商家など、中までちゃんと再現されています。
こちらは武家屋敷。さすがにお庭が広かったです。

武家屋敷のお台所。

将棋をしている人達もいました。

武家屋敷には、鎧兜や

姫様の衣装、

義景様が着ていそうな感じの三盛り木瓜紋の陣羽織など、
素敵な衣装が展示されていました。

武家屋敷を抜けると商家が立ち並びます。
染め物屋さんや鍛冶屋さんなどなど、いろいろありました。

こちらは商家のおうちの中。商家は武家屋敷と比べて圧倒的に狭かったです。
まだつづきます。
スポンサーサイト
テーマ : 和風、和物、日本の伝統 - ジャンル : 趣味・実用
Comments
NoTitle
kaopinさん姉さん>
箱根の関所にいたお人形さんみたいだったよ。
なかなか三盛木瓜紋ってないからねぇー。
そうなの、ジオラマじゃなく実物大なとこがね。
なんだかずぅーっとお散歩していたい気分だったよ♪
なかなか三盛木瓜紋ってないからねぇー。
そうなの、ジオラマじゃなく実物大なとこがね。
なんだかずぅーっとお散歩していたい気分だったよ♪
NoTitle
えっ~昔・昔・昔の、町並みなんだねぇ。
武家屋敷のお庭、立派なんだねぇ
台所も~しっかり♪ 当時の再現~鎧兜や~衣装~
また~陣羽織など~もう~すっかり、タイム スリップだね
武家屋敷の方が 広い~~
商家が~しっかり~文化を支えていたのにねぇ~
身分制度があったからかなぁ~(*゚▽゚*)
武家屋敷のお庭、立派なんだねぇ
台所も~しっかり♪ 当時の再現~鎧兜や~衣装~
また~陣羽織など~もう~すっかり、タイム スリップだね
武家屋敷の方が 広い~~
商家が~しっかり~文化を支えていたのにねぇ~
身分制度があったからかなぁ~(*゚▽゚*)
ねこさん>
そうなんですよぉ~。戦国時代が今に蘇ったみたいなぁ~♪
立派な木が植わってましたぁ。
台所も~今からでも生活できそうな感じでしたぁ。
衣装が又素敵で~。武将体験できるお店も中に入ってます。
陣羽織、羽織ってみたかったぁー。
やっぱり、武家の町なんでお武家様の力がすごかったんでしょうねぇー。
武家屋敷のすぐそばが商家なので、密接な関係だったんでしょうねぇー。
立派な木が植わってましたぁ。
台所も~今からでも生活できそうな感じでしたぁ。
衣装が又素敵で~。武将体験できるお店も中に入ってます。
陣羽織、羽織ってみたかったぁー。
やっぱり、武家の町なんでお武家様の力がすごかったんでしょうねぇー。
武家屋敷のすぐそばが商家なので、密接な関係だったんでしょうねぇー。
Comment Form
Trackback
| HOME |
家紋がいっぱいvたまらんねー♪
街並みが原寸大で再現って凄いね。
時代劇撮れちゃいそう!